UR賃貸物件は社宅としてもご契約が可能となっております。 一般のお客様同様、法人様の契約でも沢山のメリットがございますので、是非社宅を探される際は、UR賃貸物件をご検討下さいませ。
初期費用は個人契約でも大きな出費ですが、社宅としてお部屋を何部屋もご契約される法人様ですと、費用はとても大きな金額になってしまいます。その点、URの場合は法人契約でも個人同様【礼金】【仲介手数料】【鍵交換費用】【前家賃】【更新料】が不要となりますので、一般の賃貸物件をご契約される場合と比べて費用を抑える事が可能となります。
必要なのは【敷金】と【日割分賃料】のみとなります。さらに、上場企業様の特典として、敷金が【通常 賃料2ヶ月→0円 もしくは、ご希望により1ヶ月・2ヶ月】とお選びいただくことが可能です。
一般賃貸物件 | UR賃貸住宅 | UR賃貸住宅 (上場企業様の場合) |
|
---|---|---|---|
敷金 | 100,000円 | 200,000円 | 無し |
礼金 | 100,000円 | 無し | 無し |
日割分家賃 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
翌月分家賃 | 100,000円 | 無し | 無し |
仲介手数料 | 100,000円 | 無し | 無し |
鍵交換費用 | 20,000円 | 無し | 無し |
合計 | 470,000円 | 250,000円 | 50,000円 |
一般賃貸と比べた場合、22万円もお得に!上場企業様ですと42万円もお得になります!
社員様のお部屋を10部屋ご契約された場合、220~420万円もお得になります!
さらにさらに!複数のお部屋を同時にご契約頂くことによって、初期費用だけではなく、月々の賃料も割引となります。
(※JKKは除く)
【2戸以上】の同時契約全戸の家賃・敷金が【5%割引】されます。
【5戸以上】の同時契約ですと、家賃・敷金が【10%割引】されます。
社宅契約にて書類上の手続きをする際、よくある面倒な事として「物件毎に申込・契約書類の書式が違い、用意・確認作業が大変...」「更新手続きが2年後に合った場合、その時どうしたら良いか不安...」等々...ご担当される方にとっては毎回いろいろと面倒な事が多いかと思います。
URでは申込書類が全国統一、必要書類も毎回同じものが必要となるので、一度ご契約を頂けましたら、後は毎回同じ流れを行って頂くだけなので楽ちん! また、上場企業様であれば、必要書類は申込書と会社概要だけでご契約が可能です!
更新に関しましては、URの場合は法人様より解約の意思表示が無い限り、【自動更新】となりますので、事務手続きは不要となります。 更新時にかかります【更新料】もUR賃貸住宅は不要です。
一般賃貸をご紹介していた際、法人様社宅でよく【借上げ中に社員の入れ替えを行いたい】というお話がございました。一般賃貸ですと、オーナーもしくは管理会社が入居者様の入れ替えを許可してしまうと把握出来なくなる、トラブルがあっては困る等の理由から、入れ替えを許可していない契約が多いです。
URでは、各管理サービス事務所等で簡単なお手続を行くなって頂くだけで入れ替えが可能です。 また、お手続などに費用は一切かかりません。
URでは退去手続きから退去までの期間が短く、退去時の必要な費用の取決も明確となっております。一般賃貸ですと、通常1ヶ月前(最近ですと物件によって50日・2ヶ月前)までに連絡が必要となります。急な転勤などがあった場合、退去はしていても最低で1ヶ月分はかかってしまいますので、非常にもったいないです。
UR賃貸住宅の場合は、申出から14日後で契約終了となる為、急な転勤やお引越でも無駄な費用を抑えられ、一般的な借上社宅と比較しても負担が軽減できてお得です。さらに、退去時に必要な【室内の修繕負担内容が明確化】されております為、トラブルが少なく、スムーズに退去されることが可能です。平成26年度、URの物件を退去された際の借主様平均負担額は、【約3万円】でした。
法人契約をご希望の場合、お客様のご状況に下記書類の提出が必要となりますので、ご確認の上、ご用意下さいますようお願い致します。
法人事業者の方 | 上場企業等の方 | 個人事業者の方 |
---|---|---|
UR都市機構所定の御申込書 | ||
会社様概要書 | ||
前年度の法人様税納付済証明書 法人様の登記簿謄本(現在事項全部証明書) 法人様の印鑑登録証明書 その他UR都市機構が必要とする書類 |
事業者様の住民票 UR都市機構所定の事業概要書 所轄税務署長発行の前年度所得額証明書及び納税証明書 印鑑登録証明書 その他UR都市機構が必要とする書類 |
※契約名義人との関係を確認する際、窓口にお越し頂きましたご担当者様に 「社員証」等のご提示をお願いしております。